ホームページ

売れるホームページは依頼者側に当時者意識があるかで決まる!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
売れるホームページは依頼者側に当時者意識があるかで決まる!
The following two tabs change content below.
アバター画像

柿崎 裕二

株式会社イノブレ代表取締役
日本航空大学校卒業。大手航空会社勤務から、2013年に起業。独立系コンサルタントに転身後、上場企業のSEOコンサルティングをはじめ、様々な業種のwebサイトの支援を経験。 成功事例は、6か月でクライアントの月商10.8倍アップ、全く問い合わせがなかった製造会社のwebサイトをリニューアルして1000万円の受注獲得、化粧品通販サイトの売上を1年で年商1.4倍アップ等。 webサイトのSEO対策やCV率アップ、業績が上がる仕組みづくり構築の支援を行っている。自社でもwebメディアを複数運営。

中小企業や零細企業、個人事業主であればホームページからアクセスを集めて見込み客や新規顧客を獲得したいと考えている経営者、決裁権のある方は多いのではないでしょうか。

しかし、現実は思ったようにホームページからはアクセスも集まらずに、全く仕事にも売上にも繋がっていないという場合がほとんどです。

売れているホームページの企業というのは、経営者や決裁権者、web担当者の意識がそもそも違います。

今回は、売れているホームページと売れていないホームページの違いに関してお伝えしていきます。

目次

売れているホームページは「当時者意識」「責任があるかどうか」

結論からお伝えすると、売れているホームページというのはそのサイトを運営している企業の経営者や決裁権者、web担当者の「意識」が違います。

逆に成果が出ていないホームページというのは、成果の出ている企業と比べると「意識の違い」があるといえます。

丸投げで制作したホームページは絶対にうまくいかない

これまで私が独立してから数々のプロジェクトやご相談を受けてきたなかで、断言できることは制作会社に「丸投げ」する企業というのは成果を手にすることは難しいということです。

既にホームページをいくつか自社で立ち上げて成功体験やマーケティングに詳しい担当者が社内にいる場合はまた話は別ですが、多くの中心企業や小さな会社の場合は経営者かweb担当を兼任しながら違う業務もやっているスタッフが対応しているということがほとんどです。

そのなかで、大抵の場合はweb制作会社や広告代理店、フリーランス等にホームページの制作を依頼することになりますが、発注者側が丸投げの姿勢では売れるホームページにすることは難しいです。

最もそのサービスに詳しいのはあなた自身

ホームページ制作を業者に依頼してもうまくいかないのは依頼側が丸投げにしているか、当時者意識が薄いことです。

なかには制作費用を支払っているのだからあとは何でもやってくれるだろうと考えている依頼者もいます。

しかし、基本的にweb制作会社というのはあなたの依頼した内容を忠実に再現はしてくれても、それ以上のことは期待できません。もし、本当にすべてを丸投げする場合は調査や戦略もする必要があることから、膨大な時間と費用がかかることは覚悟したほうが良いでしょう。

当たり前ですが、一番自社のサービスを知っているのはあなたであり御社です。

あなた自身が積極的に情報を制作会社の担当者にも伝え、情報を可能な限り提供したり協力するという姿勢がないと、なかなか成果の出る売れるホームページというのはできないということです。

毎月一回は定例会などを設ける

月一回の定例会

売れるホームページにするにはホームページ公開後の運用が重要です。

ホームページは公開するまでではなく、公開してからが非常に重要なのです。しかし、このことを多くの経営者やweb担当者は気が付いていません。

売れるホームページというのは、インターネット上で売れる営業マンを作るというイメージだと想像がしやすいですが、公開しただけのホームページというのはまだまだ入社したての売れない営業マンの状態です。

そこから労力や時間、お金をかけながら営業マン(ホームページ)を改善したりブラッシュアップしていきながら売れる営業マンに育てることがポイントです。

そのためには、継続的に依頼したweb制作会社や代理店、なかには依頼しているコンサルタントとの継続的なコミュニケーションと協力体制が必要不可欠となります。

お勧めとしては、月に最低一回は制作会社と定例会の場やミーティングの場を設けてホームページのブラッシュや改善に関する話し合いをすることです。

遠方でお互いが直接対面してミーティングが難しい場合はビデオチャットやSkypeといった会議でも代用可能です。

依頼者側もある程度学ぶ覚悟が必要

いくらwebマーケティングの知識や実績が豊富な企業に依頼するにしても、絶対に丸投げでの依頼は避けましょう。

依頼者側も協力する姿勢でホームページを制作したり改善したほうが売れるホームページになります。

そのなかで、ある程度は依頼者側もホームページに関する知識やwebマーケティングに関することは知っておくか学んでおく必要があるでしょう。

検索エンジンからアクセスを集める施策であればSEOという施策を行う必要がありますし、広告を活用してアクセスを集めるのであればリスティング広告という施策を行う必要があります。

全ての知識を0から学ぶ必要はありませんが、ある程度最低限の知識は知っておくと良いでしょう。

経営者が直接ホームページ制作に携わっているのであれば経営者が知識を身につけ、web担当者がいるのであれば担当者が知識を身につけるといったイメージです。

ただし、繰り返しお伝えしますが一からすべて学ぶ必要はありません。それは時間の無駄であり売上を拡大させていくには本業の業務に集中するべきだからです。

本当に親切な制作会社であれば、担当者に疑問に思ったことを聞いたり質問するだけでも親身になって答えてくれるはずです。

そうやって少しつづ知識を身につけながら学んでいくことをおすすめします。

SEOに関する参考記事

SEOで検索上位表示するために有効な4つのステップ

作ったばかりのホームページはSEO(検索対策)に不利です。

売れるホームページにするには、必ず消費者目線を持つようにする

インターネット上で商品を購入する立場であれば、どんなホームページが売れるホームページなのか、購買意欲が湧きやすいのかといった具合に、第三者の視点から改善策や不満点を見つけることができますが、いざ売り手側に回ってしまうと自社のホームページの何が悪いのかという点がわからなくなりがちです。

こうならないためにも、日頃から違う業界で成果の出ているホームページをリサーチしてみたり、同業他社のホームページでうまくいっているポイントやモデリングできそうなポイントなどを調査して自社のサイトの改善に役立てるいった作業も非常におすすめです。

売れているホームページというのは、その分野に興味があるユーザーにとっては魅力的であったり、もう一度サイトに訪れたくなってしまうといったような魅力が必ずあります。

消費者目線で自社のサイトから自分でお問い合わせをしたり購入してみて、購入までの導線に改善点がないのかチェックしてみるのも良いでしょう。

このようにしてどんどんと自社のサイトのボトルネックを探していく姿勢が大切です。

ホームページ制作にかかる費用を値段だけで判断しない

売れるホームページにするには、優秀な営業マンを育てるのと同じように時間とお金がどうしてもかかってきます。

そのなかでweb制作会社を探すうえで単なる費用だけの視点で選んだり、格安業者に依頼するのはおすすめしません。

あくまでもホームページも事業投資として考えていくことが大切だからです。

web制作会社を選ぶ基準として「格安ホームページ制作を利用するうえでの注意点とデメリット」で詳しくお伝えしております。

まとめ

今回は、売れているホームページに共通しているポイントや依頼者側の意識的な部分に焦点を当てて、売れるホームページにするために必要なポイントについてお伝えしてきました。

多くのユーザーがサイトに訪れ、商品を購入したり問い合わせを獲得するには相応の努力や時間、お金がかかることは認識しておく必要があります。

是非、今回お伝えしたことを参考にして頂ければ幸いです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ホームページ集客やSEO対策のご相談・コンバージョン率改善ならお任せください。

web集客やホームページを軸に売上アップを実現したい方へ

・半年間、売上0の状態からコンサルティング後、たった3か月で月商100万円を達成したコンサルタント

・コンサルティング後、1ヶ月で月商350万円から月商500万円突破を実現したカフェインを販売している通販サイト

・コンサルティング後、1年で年商1.5倍アップを実現した女性化粧品を販売するEC通販サイト

・ホームページ開設後、1年以上問い合わせのなかったサイトをコンサルティング後、翌月に月間で3件の問い合わせを獲得、その後400万円の受注獲得に成功した製造会社など

実際に短期間で成功事例を出しているのがイノブレの強みです。

まずは、ホームページの無料診断・個別無料相談にてお悩みを解決致します。

お気軽に無料相談をご利用ください。

 

今すぐ無料相談に申し込む