SEO対策

MFI(モバイルファーストインデックス)による影響と対策まとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
MFI(モバイルファーストインデックス)による影響と対策まとめ
The following two tabs change content below.
アバター画像

柿崎 裕二

株式会社イノブレ代表取締役
日本航空大学校卒業。大手航空会社勤務から、2013年に起業。独立系コンサルタントに転身後、上場企業のSEOコンサルティングをはじめ、様々な業種のwebサイトの支援を経験。 成功事例は、6か月でクライアントの月商10.8倍アップ、全く問い合わせがなかった製造会社のwebサイトをリニューアルして1000万円の受注獲得、化粧品通販サイトの売上を1年で年商1.4倍アップ等。 webサイトのSEO対策やCV率アップ、業績が上がる仕組みづくり構築の支援を行っている。自社でもwebメディアを複数運営。

2018年度のGoogleトピックとして見逃せないのが、Googleが3月27日に発表したMFl(モバイルファーストインデックス)です。

このMFl移行により、多くのサイトが検索流入数の影響の可能性やSEOによる施策の見直し、対策が迫られるいっても良いでしょう。

そこで、今回はMFlに移行されることで、運営しているwebサイトにどういう影響があるのか、対策するべきことや確認事項を中心にお伝えしていきます。

是非、あなたの運営しているwebサイトと照らし合わせてご確認ください。

目次

MFl(モバイルファーストインデックス)とは

MFlとは「モバイルファーストインデックス」の略で、これまで主にGoogleの検索エンジンではPCサイトのページをベースにネット上で公開されているwebサイトのページをクロール・インデックスしていたものを、近年世界的に普及しているモバイル(スマートフォン)の検索増加を受け、MFl後はwebサイトのモバイルページをベースとしてインデックス・クロールされるようになるといった検索エンジンのシステムの移行のことです。

・これまで→webサイトのPCページをGoogleの検索エンジンはインデックス・クロールして、検索順位のランキング付を行っていた。

・MFl移行後→モバイル(スマートフォン)ユーザーの検索増加を受け、モバイルページをGoogleの検索エンジンはインデックス・クロールして、検索順位のランキング付を行う。

シンプルに説明すると上記の通りです。

※MFlがGoogleで正式に発表されたのは2018年の3月27日ですが、2018年5月10日現在はまだ国内で正式にMFlが実装されたというwebサイトの事例があまり私の周囲からは聞こえてこない状態です。

これから徐々に実装されていくのは確実ですので、webサイト運営者は引き続き注視していく必要があります。

運営しているサイトがMFlに移行しているかどうか確認する方法

運営しているサイトがMFlに移行しているかどうかを確認するには、Googleが提供しているツールである【Googleサーチコンソール】に登録しましょう。

Googleサーチコンソールの登録・活用は無料です。

Googleサーチコンソール

https://www.google.com/webmasters/tools/home?utm_source=support.google.com/webmasters/&utm_medium=referral&utm_campaign=4559176

Googleサーチコンソールの管理画面である「メッセージ欄」からMFlに切り替わったかどうかというメッセージが届くと、Google公式マスター向けブログでは明記されています。

サーチコンソールからMFl通知の確認方法

サーチコンソールからMFl確認方法

Googleサーチコンソールの管理画面から、メッセージをクリック

サーチコンソールのメッセージ欄に通知が届く

②MFlが運営しているサイトで実装されると、このメッセージ欄に届きます。必ずGoogleサーチコンソールには登録しておきましょう。

MFlが及ぼす影響と気を付けておいたほうがよいwebサイト

MFlの影響によって、現在運営しているサイトが何かしらアクセス数やSEOの影響を受けたりする可能性があります。

特に以下のサイトはMFlに実装される前にシステム的な観点とSEO内部施策の面からチェックしておくことを推奨します。

関連記事:「これでわかる!内的SEO(内部対策)と外的SEO(外部対策)

・モバイル(スマートフォン)からのアクセスが多いwebサイト

・PCページとモバイルサイトのページやテキスト量が異なるサイト

・モバイルページを作成していない、あるいはモバイルページに注力していないサイト

・PCとモバイルページが別々に作られているサイト

特にGoogleでは数年前からモバイルフレンドリーな作りのサイトを推奨しており、実際にモバイルサイトをまだ作成していない、あるいはモバイルフレンドリーにはなっておらずそのまま放置されているといったサイトは注意が必要です。

あなたのwebサイトのアクセスが既にPCからではなくモバイルからのほうが多いようであれば、モバイルページにも着手するようにすることをお勧めいたします。

詳しくは、Googleが発信している「Google公式ウェブマスター向けブログ」または、「モバイルファーストインデックス」に関するおすすめの方法にも必ず一度目を通してみましょう。

MFlの要点

  • モバイル インデックスを、より広範に展開します。 この方法でインデックスされたとしても、ランキング優位性はなく、モバイル フレンドリーの評価とは独立して動作します。
  • モバイル フレンドリーなコンテンツは、モバイル検索結果の成果を上げる方法を検討しているウェブマスターにとって役立ちます。
  • コンテンツを高速に読み込むことは、モバイルとデスクトップ両方のユーザーにとってより良い成果を上げる方法を検討しているウェブマスターにとっては、依然として役立ちます。
  • いつものように、ランキングには多くの要素を使用します。 他の多くの信号が最も関連性の高いコンテンツであると判断した場合は、モバイルフレンドリーでないコンテンツや、読み込みが遅いコンテンツをユーザーに表示することがあります。

引用:Google公式ウェブマスター向けブログ

 

動的配信または別々の URL を使用する場合のおすすめの方法

サイトにパソコン用とモバイル用のコンテンツが別々にある場合、つまりサイトで動的配信が行われているか、別の URL または m. サイトが存在する場合は、下記のおすすめの方法に沿ってモバイル ファースト インデックスに備えてください。

  • モバイルサイトには、パソコン用サイトと同じコンテンツを含める必要があります。 モバイルサイトのコンテンツがパソコン用サイトよりも少ない場合、モバイルサイトを更新して、主要なコンテンツをパソコン用サイトと同等にする必要があります。テキスト、画像(alt 属性を設定)、動画などを、通常のクロールやインデックス登録が可能な形式で準備します。
  • 構造化データは、サイトの両方のバージョンで指定する必要があります。 モバイル版での構造化データの URL が、モバイル用 URL に更新されていることを確認します。データ ハイライターを使用して構造化データを提供する場合、データ ハイライター ダッシュボードで定期的に抽出エラーを確認してください。
  • メタデータは、モバイル版とパソコン版のどちらのサイトにも必要です。 タイトルとメタ ディスクリプションがサイトの両方のバージョンで同等であることを確認します。                                    引用:モバイル ファースト インデックスに関するおすすめの方法

モバイルフレンドリーになっているかどうかを確かめるツール

運営しているwebサイトがモバイルフレンドリーになっているかどうかを調べるには、Googleが提供している「モバイルフレンドリーテスト」を活用してみましょう。

モバイルフレンドリーテスト

https://search.google.com/test/mobile-friendly?hl=ja

調べたいURLを入力して「テストを実行ボタン」を押すと、対象サイトがモバイルフレンドリーになっているかどうかを簡単に調べることができるのと同時に、モバイルフレンドリーにするための具体的なヒントを受け取ることができます。

これらを参考にして、ホームページリニューアルを検討するのもおすすめです。

ホームページリニューアルに関する詳しいことは「ホームページリニューアルをする際の注意点と5つのポイント」でお伝えしております。

まとめ

数年前から実装の噂が絶えなかったMFlですが、遂に2018年の3月に発表、随時MFlに移行することがGoogleから発表されました。

また、2018年5月現在では国内でMFlに移行しているという報告事例を私の周囲では耳にはしないですが、これからどんどんと実装されていくことだと思います。

運営しているサイトがMFl移行によって大きな影響を受けないためにも、今回お伝えした確認事項をもとに予めチェックしてみましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ホームページ集客やSEO対策のご相談・コンバージョン率改善ならお任せください。

web集客やホームページを軸に売上アップを実現したい方へ

・半年間、売上0の状態からコンサルティング後、たった3か月で月商100万円を達成したコンサルタント

・コンサルティング後、1ヶ月で月商350万円から月商500万円突破を実現したカフェインを販売している通販サイト

・コンサルティング後、1年で年商1.5倍アップを実現した女性化粧品を販売するEC通販サイト

・ホームページ開設後、1年以上問い合わせのなかったサイトをコンサルティング後、翌月に月間で3件の問い合わせを獲得、その後400万円の受注獲得に成功した製造会社など

実際に短期間で成功事例を出しているのがイノブレの強みです。

まずは、ホームページの無料診断・個別無料相談にてお悩みを解決致します。

お気軽に無料相談をご利用ください。

 

今すぐ無料相談に申し込む