ホームページ

webサイト運営後の重要性とサイト運営の具体的な更新方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
webサイト運営後の重要性とサイト運営の具体的な更新方法
The following two tabs change content below.
アバター画像

柿崎 裕二

株式会社イノブレ代表取締役
日本航空大学校卒業。大手航空会社勤務から、2013年に起業。独立系コンサルタントに転身後、上場企業のSEOコンサルティングをはじめ、様々な業種のwebサイトの支援を経験。 成功事例は、6か月でクライアントの月商10.8倍アップ、全く問い合わせがなかった製造会社のwebサイトをリニューアルして1000万円の受注獲得、化粧品通販サイトの売上を1年で年商1.4倍アップ等。 webサイトのSEO対策やCV率アップ、業績が上がる仕組みづくり構築の支援を行っている。自社でもwebメディアを複数運営。

webサイト(ホームページ)を公開するまでがゴールになってしまっていると、公開後の運営がおざなりになりwebサイトからビジネスで成果を出すのが難しいのが現状です。

多くのサイト運営者はホームページ制作会社にサイト制作を依頼して、サイトを公開するまでがゴールとなっており、その後の運営には注力していません。

しかし、あなたがwebサイトから見込み客やターゲットを集客してコンバージョンに繋げるために最も重要なことは「サイト制作後の運営にいかに注力できるか」です。

今回は、webサイト公開後の運営の重要性や具体的な更新方法についてスポットを当ててお話をしていきます。

目次

webサイトの公開までがゴールとなっている弊害とは

冒頭でお伝えした通り、多くのサイト運営者はwebサイトを公開するまでがゴールとなっており、その後のサイト運営には重きを置いてないケースが少なくありません。

また、web制作の発注を受けたホームページ制作会社はクライアントに言われるがまま、納品までがゴールとなっているのでその後の運営までは関わらないケースも多いでしょう。

しかし、このような場合でも通用するケースは、webサイトをビジネスとして活用しない場合のみです。

webサイト公開後、運営に注力しなくても問題ないケースの例

webサイトを名刺代わりに公開している場合

webサイトから見込み客を集客したり、問い合わせを獲得するのを全く目的としていない場合

あくまでも営業や取引先に見せるときにwebサイトがあれば十分の場合

上記のようなケースは、webサイトの運営後に注力する必要はないでしょう。

しかし、インターネットを活用してwebサイトから集客や売上を上げるなどのビジネスを拡大していきたいと考えている場合は公開後の運営に注力していくことが非常に重要です。

webサイトを軸に売上やビジネスを拡大していきたい場合はサイトを公開した後が重要

上記のように、webサイトからビジネスの売上に繋がることを考えていなければサイト公開後の運営に意識を向けなくても問題ないですが、ビジネスとしてwebサイトを活用してしきたい場合は公開後の運営が重要になってきます。

その為には、まずはサイト運営者の意識を根本的に変える必要もありますが、webサイトはシンプルに「公開フェーズ」と公開後の「運営フェーズ」に分けて考えることが重要です。

この2つのフェーズがあることをまず理解しながら、「運営フェーズ」でいかにしてwebサイトを定期的にアップデートさせながらビジネスとして成果に繋げていくかが一番のポイントといえるでしょう。

では、サイト運営後のフェーズでやるべきこととは具体的には何でしょうか。

webサイト公開後の運営・更新フェーズでやるべき具体的な手順

webサイト公開後の運営でやるべき具体的な手順

実際に運営後の必要なフェーズや更新で具体的にやるべきことお伝えします。

サイト運営後に明確にやるべことがわかると、迷いがなくなり円滑にwebサイトからビジネスを拡大させていくことができます。

定期的にサイトのページやコンテンツを更新・公開する

サイト公開後は、定期的に自社のサービスや商品に関連するページなどを追加していくのがおすすめです。

継続的にページやコンテンツをwebサイトに公開していくことにより、検索エンジンからの集客にもつながりサイトのアクセスアップも期待できます。

ただし、自社の売り込みになるような宣伝は極力避け、ユーザーがもう一度訪問したなくなるような内容やコンテンツを追加していくことがポイントです。

そのうえで、自社のサイト内でターゲットとしているユーザーが求めている内容や悩みに関するブログコンテンツなどを定期的に更新していくのも有効です。

検索エンジンからの具体的な集客方法は「SEO対策で必ずチェックしておきたいポイント7選まとめ」をご参考ください。

ソーシャルメディアを積極的に使う

自社のwebサイトにアクセスを集めるには、GoogleやYahoo!の検索エンジンからの集客をメインに考える必要がありますが、FacebookやTwitter、Lineといったソーシャルメディアからユーザーにサイトを知ってもらう方法も有効です。

自社のFacebookページやTwitterページを作成し、ページやコンテンツを追加したらソーシャルメディアにも周知をしてシェア獲得を狙いましょう。ソーシャルメディアのアカウント自体は無料で作成出来る為、地道に続けていれば自社のファンが増えていきます。

しかし、ソーシャルメディアは商品の売り込みや宣伝には向かない媒体の為、ユーザーにとって役に立つコンテンツなどを周知するような活用が適しています。

定期的にサイトのメンテナンス・ブラッシュアップを実施する

インターネット上の世界はドックイヤーと言われるほど、トレンドやユーザーのニーズが変化していきます。数年前では主流だったwebデザインや機能も今では古かったり、ユーザーにとって使いにくいものになっている可能性があります。

そこで、おすすめなのが定期的にwebサイトをリニューアルしてブラッシュアップすることです。

ただし、フルリニューアルをするのではなく、一部分のデザインやシステムなどを変更したりする細かな修正のリニューアルで問題ありません。一部分だけのリニューアルであれば費用も安く済むうえ、リニューアル前よりも成果が出なくなってしまうという問題も回避することが出来ます。

アクセス解析でwebサイトの分析する

webサイトは公開後に必ずアクセス解析ログである「Googleアナリティクス」を導入し、定期的にアクセス状況をサイト運営者は確認することが重要です。

効果測定やサイトのアクセス状況が把握できていれば、それをもとに改善しながらwebサイトをブラッシュアップして成果を出すことが可能になります。

しかし、逆にアクセス解析などの計測を行わずにサイトを改善していても思うような成果に繋がらないケースは少なくはありません。なぜならサイト運営者の主観でリニューアルや修正を行ってしまうからです。

データや数字をもとにして、客観的にユーザー目線でwebサイトをブラッシュアップしていくことが成果に繋がる早道です。

サイトの保守や問題が起こった場合の対処法を取り決めておく

webサイトは、公開後も何らかの問題やトラブルが起こったり、サイトが外部のウィルスにハッキングされるいったリスクがあります。

そういった場合は最悪の場合、運営しているサイトが表示されなくなるうえ元に戻らない状態になってしまうといった事象に繋がります。

webサイトがあなたのビジネスにとっても重要なハブとなっている場合は、必ず公開後の保守は誰がやるのか、あるいは制作を依頼した会社に運用保守も依頼するのか明確にしましょう。

そのうえで問題が起こった場合の未然リスクを防ぐための対策や、起こった場合の対処は誰が行うかなどの事前の取り決めを決めておくことが重要です。

いざ、トラブルが起こった場合も事前に取り決めておくことで焦らずに対処することができ、時間も労力も最小限で済むからです。

まとめ:webサイトを公開してからが本当のはじまり

webサイトは公開してからが本当にスタートであり勝負です。

ビジネスとしてwebサイトを活用できるかは、サイト運営者であるあなたの公開後の運用次第です。

インターネット上の世界は方手間で成果が出ると思いがちですが、現実はそう甘くはありません。

ユーザーが求めているニーズのリサーチや同業他社のリサーチ、ユーザーにとって役に立つ価値のあるコンテンツを考え、日々更新したり、検索エンジンからの集客を行うためにSEO対策を考えたりキャンペーン施策を行ったりとやるべきことは実に多彩にあります。

決して楽ではない作業の連続ですが、サイト運営後も地道にユーザーにとって価値のある情報を届け、更新していけば必ず成果がついてくるのもwebサイトの醍醐味です。

サイト公開までのフェーズをゴールにするのではなく、サイト公開後のフェーズにも注力していきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ホームページ集客やSEO対策のご相談・コンバージョン率改善ならお任せください。

web集客やホームページを軸に売上アップを実現したい方へ

・半年間、売上0の状態からコンサルティング後、たった3か月で月商100万円を達成したコンサルタント

・コンサルティング後、1ヶ月で月商350万円から月商500万円突破を実現したカフェインを販売している通販サイト

・コンサルティング後、1年で年商1.5倍アップを実現した女性化粧品を販売するEC通販サイト

・ホームページ開設後、1年以上問い合わせのなかったサイトをコンサルティング後、翌月に月間で3件の問い合わせを獲得、その後400万円の受注獲得に成功した製造会社など

実際に短期間で成功事例を出しているのがイノブレの強みです。

まずは、ホームページの無料診断・個別無料相談にてお悩みを解決致します。

お気軽に無料相談をご利用ください。

 

今すぐ無料相談に申し込む