ホームページ

予想以上に高くなる?格安ホームページ制作の注意点を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
予想以上に高くなる?格安ホームページ制作の注意点を解説
The following two tabs change content below.
アバター画像

柿崎 裕二

株式会社イノブレ代表取締役
日本航空大学校卒業。大手航空会社勤務から、2013年に起業。独立系コンサルタントに転身後、上場企業のSEOコンサルティングをはじめ、様々な業種のwebサイトの支援を経験。 成功事例は、6か月でクライアントの月商10.8倍アップ、全く問い合わせがなかった製造会社のwebサイトをリニューアルして1000万円の受注獲得、化粧品通販サイトの売上を1年で年商1.4倍アップ等。 webサイトのSEO対策やCV率アップ、業績が上がる仕組みづくり構築の支援を行っている。自社でもwebメディアを複数運営。

インターネットからの集客が主流となった現代では、ホームページの制作が必要不可欠です。しかし、予算が限られているなかで、格安のホームページ制作会社に依頼するか迷われている方も多いのではないでしょうか。

しかし、格安と謳っているホームページ制作会社に依頼する際には、さまざまな点に気を付けなければなりません。今回の記事では、格安ホームページ制作サービスのメリット・デメリットや、業者を選ぶ際の注意点を解説します。

格安ホームページ制作会社とは?

格安ホームページ制作とは

格安ホームページ制作会社とは、他社と比較して、明らかに低価格で制作サービスを請け負っている企業のことです。一般的に、ホームページを制作する場合、50万円〜300万円ほどの料金相場が設定されています。

一方で、格安ホームページ制作会社の料金は、数万円〜10万円ほどと低価格で提供しており、コストを抑えられるのが特徴です。しかし、悪質な格安ホームページ制作会社も多く、ホームページそのものの品質が悪かったり、別途オプションとして高額な費用を請求されてしまったりといった危険性があります。

格安ホームページ制作会社を利用するデメリット

それでは、格安ホームページ制作会社に依頼することで、どのようなデメリットが生じるのでしょうか。ホームページを運用する上での問題点や、ホームページの集客におけるデメリットを解説します。

カスタマイズが限定されている

格安ホームページ制作会社のサービスでは、ホームページ自体のカスタマイズが限定されている可能性があります。一般的に、格安のホームページは、既製品のテンプレートを利用しており、自社で制作していないことがほとんどです。

つまり、ホームページのデザイン構成が決まっているため、全体的なデザインの変更や、ビジュアル的な細かい調整が行えません。カスタマイズが限定的になると、将来的にホームページを改修する際に不便を強いられます。

保守・管理サービスを提供していない

格安ホームページ制作会社は、ホームページの保守・管理サービスを提供していないこともあります。通常、ホームページ制作を依頼をすると、保守・点検サービスが元々付いていたり、オプションとして利用できたりします。

しかし、格安ホームページ制作では、保守・管理サービスを行っていないことが多く、第三者から攻撃を受けた場合にも、対応を受け付けてもらえない可能性がある点に注意しなければなりません。保守・管理サービスに高額な料金が設定されている場合もあり、事前に確認しておくようにしましょう。

SEO対策に対応していない

ホームページを立ち上げるだけでは、すぐにユーザーの流入を増やすことはできません。自社ホームページへの流入数を増加させるためには、SEO対策を実施する必要があります。

大手や優良なホームページ制作会社では、SEOに特化したホームページの制作を受け付けていることが多い一方で、格安ホームページ制作会社は、SEO対策に対応してない場合があります。SEO対策が施されていないと、いつまで経っても訪問者が増えず、新規の顧客獲得が難しくなります。

格安ホームページ制作会社に依頼する際の注意点

格安ホームページ制作会社に依頼する際の注意点

格安ホームページ制作会社には、さまざまな注意点があります。正式に依頼をする前に、注意しておきたいポイントをまとめます。

コミュニケーションに問題がないか

格安ホームページ制作会社に依頼する際には、担当者とのコミュニケーションに問題がないかをチェックしましょう。担当者からのレスポンスの早さ、問い合わせ内容に対する明確な回答、初心者でも分かりやすい言葉で説明しているかといったポイントが重要です。

コミュニケーションに問題がある状態で制作を依頼すると、連絡が滞ったり、目的としたホームページに仕上がっていなかったりするなどのトラブルが発生する恐れがあります。見積依頼をする段階で、相手とのコミュニケーションに注意してみてください。

他社とのサービスに大きな違いがないか

ホームページの制作に問題がないかを調べるために、複数の会社と比較をしてみるようにしましょう。1つの会社だけでなく、複数のホームページ制作会社に問い合わせて、サービスの違いを調べることが大切です。

また、格安ホームページ制作会社は、主に「月額料金制」と「単発制」の2種類の料金設定をしています。

・月額料金制

月額制で制作費用を請求しています。サービス内容も会社によって異なりますが、月額1万円〜10万円ほどが一般的です。ただし、制作費用を回収するために契約期間を設けており、長い場合では5年近く契約が必要なことがあります。契約期間によっては、予想以上に高額な料金が発生することも考えられます。

・単発制

単発制の料金設定をしているホームページ制作会社では、一括での支払いを受け付けています。もちろん、高額な初期費用が発生しますが、月額料金制のように月々の支払いが不要です。

単発制の制作会社を選ぶ際に気を付けておきたいのが、デメリットでも解説した保守・管理サービスを提供しているかについてです。料金のなかに、保守・管理サービスが含まれているか、どの程度のサポートを受けられるかを確認しておきましょう。

サービス提供範囲をよく確認する

格安ホームページ制作会社を選ぶ場合には、料金に含まれているサービスの提供範囲を確かめることが重要です。とくに、次の3つのサービスが含まれているかどうかをチェックしましょう。

・第三者からの攻撃に備えたバックアップ体制

・定期的なホームページの運用に関するアドバイス

・SEO対策の有無

自社でサポートチームを組織していない場合には、制作会社にバックアップや保守・点検を依頼することとなります。最近では、第三者からのサイバー攻撃や、ホームページの改ざんといった被害も増えているため、十分に注意しなければなりません。

また、ホームページ運用に関するアドバイスを受けられると、自社での管理も便利になるため、サービス内容に含まれていると安心できます。集客数を増やしたい場合には、SEO対策に特化しているかも確認してみてください。

まとめ

格安ホームページ制作会社は、コストを抑えられるメリットがある一方で、注意しておきたい点が多くあります。事前にチェックをしておかないと、ホームページとしての機能が損なわれるほか、集客の目的を達成できない可能性もあります。

ビジネスで成果がでるホームページを制作したい方は、株式会社イノブレにご相談ください。初めてホームページを立ち上げる方にも親身になってコミュニケーションを取り、目的に即したホームページを制作します。また、SEO対策も実施しているため、ホームページへの流入数を増やしたい方もご検討ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket