オウンドメディア

オウンドメディアを自社で始める前に知っておきたいこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
オウンドメディアを自社で始める前に知っておきたいこと
The following two tabs change content below.
アバター画像

柿崎 裕二

株式会社イノブレ代表取締役
日本航空大学校卒業。大手航空会社勤務から、2013年に起業。独立系コンサルタントに転身後、上場企業のSEOコンサルティングをはじめ、様々な業種のwebサイトの支援を経験。 成功事例は、6か月でクライアントの月商10.8倍アップ、全く問い合わせがなかった製造会社のwebサイトをリニューアルして1000万円の受注獲得、化粧品通販サイトの売上を1年で年商1.4倍アップ等。 webサイトのSEO対策やCV率アップ、業績が上がる仕組みづくり構築の支援を行っている。自社でもwebメディアを複数運営。

これからオウンドメディアを構築して自社の商品やサービスを宣伝したり、ブランディング目的でサイトを構築したいという需要はかなり増えています。

しかし、まだまだオウンドメディアについてよく調べないまま構築してしまったり、明確な目的がないままサイトを開設してしまった影響で中途半端な運営になってしまっているオウンドメディアも少なくはありません。

そこで、今回はオウンドメディアを自社で構築する前に知っておきたいことをメリット・デメリットに分けてお伝えしていきます。

目次

オウンドメディアとは

オウンドメディアとは最近急減に注目と需要が増している、新しいマーケティング手法の一つです。

具体的に言うと、独自ドメインを取得してブログ形式のような情報発信ができるサイトを自社で立ち上げて、自社の商品やサービスなどをアピールしたり、ユーザーにとって有益な情報を発信していくサイトです。

ホームページでは、自社の商品・サービスなどを宣伝することが目的とするならば、オウンドメディアはユーザーにとって有益な情報をまず発信して、そこから信頼を獲得して商品やサービスに興味を持ってもらい購入してもらうという方法が適しています。

オウンドメディアの役割と知っておきたいこと

オウンドメディアは決して、自社の商品やサービスをユーザーに一方的にアピールする場ではありません。繰り返しお伝えしますが、まずはユーザーにとって有益なコンテンツや役に立つ情報、ノウハウなどを提供してから商品やサービスをアピールして購入してもらうことが大切です。

その為、ただ単に商品やサービスを宣伝するコンテンツばかりを発信していると、ユーザーに嫌われる可能性があり、オウンドメディアとしては上手くいかないケースが非常に多いといえます。

オウンドメディアのメリット

オウンドメディアのメリット

オウンドメディアのメリットとしては、有益なコンテンツを継続して書いていけばGoogleやYahoo!といった自然検索から自社でターゲットとしているユーザーに対して継続的にサイトに訪問してもらえることがあります。

その為には、ターゲットとしているユーザーが何を求めていて、どんな検索キーワードで普段から探しているのか?どのような悩みを要望を持っているのか?

自社でしっかりとコンテンツ(ブログ記事)を書いていくうえで事前にプランニングしていくことが求められます。また、こういった自然検索からアクセスを増やす手法はコンテンツSEOと言われており、ある程度のSEO施策の知識を知っておくことは必須です。

Googleでは常日頃からユーザーにとって、有益な情報やコンテンツを上位表示させると発信しており、オウンドメディアを発信する事業者は、ただやみくもにコンテンツを量産して投稿していても、サイトにアクセスが集まるわけではないということを理解していなければいけません。

有益なコンテンツを継続していけば、安定してアクセスを集められる

有益なコンテンツを継続して発信していけば、有料でアクセスを集めるマーケティング手法とは異なり、集客コストをかけずに継続してコンテンツ経由で安定したアクセスを獲得することができます。

その為、年々高騰しているネット広告などに比べて長期的な視点でみると、お金をかけずに広告以上の効果をもたらすことができるのがオウンドメディアの最大のメリットです。

また、事業規模にはよるものの一度オウンドメディアを構築してしまえば固定費がさほどかかりません。これはネット広告費用などを捻出するこが難しく、資金力が限られている中小企業や小規模の会社にもチャンスがあります。

オウンドメディアのデメリット

ここまでお伝えしたオウンドメディアですが、もちろんデメリットもあります。

デメリットの一つ目としては、オウンドメディアを構築する目的が曖昧だったり、有益なコンテンツを発信できない場合、思うような成果やサイトにアクセスが一向に集まらないといったことが起こります。

また、有益な情報を発信してそこからアクセスを獲得していく手法は成果が出るまでに最低でも半年から1年はかかります。

すぐに成果が欲しい場合はオウンドメディアを構築するよりも、すぐにアクセスを集めることが出来る有料のネット広告から始めることを推奨します。

有益なコンテンツを発信していくためには継続的なコストがかかる

オウンドメディアは、あくまでもコンテンツありきのマーケティング手法のため、継続的にコンテンツを書いて発信しなければサイトにアクセスを集めることが出来ません。

コンテンツを書く担当者が自社で用意できるか?

それとも外部のライター等に発注するか?

これらのことを予め決めておかないと、なかなか運営が上手くいかないといったことが起こります。また、有益なコンテンツを発信するうえで外部のライターに依頼する場合、多くは専門家を招くことになります。

その場合は大体1記事につき最低でも5千円から~3万円程度はコストがかかると思っておかなければいけません。そんなにコストを捻出できない場合は安く外部ライターに依頼をすることも出来ますが、有益なコンテンツが納品されなかったり、外部のコピーコンテンツを納品してきたりと運営上のリスクが増していきます。

予め、運営者側で著作権にかかわるリスクやルールの取り決めなどをしておくことが非常に大切です。

特に医療系情報や健康情報を扱うメディアを発信している場合は、必ず専門家やサイトに監修者を配置する等、コンテンツをチエックしてもらう体制を整えておかなくてはいけません。

情報をインターネットで発信するということは、不特定多数のユーザーがサイトを閲覧している為、常にリスクと責任が伴います。

まとめ

オウンドメディアを構築すること自体は簡単ですが、運営を継続していくには予め知っておかなければいけないことや運営の目的を明確にしておく必要があります。

また、オウンドメディアを構築する事業者はここ数年で増えておりますが、一部ではあるもののまだまだモラルに欠けたサイト運営をしている事業者も見受けられるのが現状です。

こういったルールを逸脱した手法は一時的には成果が出たとしても、場合によっては社会的な信用にも関わりユーザーを欺く行為に繋がってしまいます。

オウンドメディアを構築する場合は、メリットとデメリットを十分に知ったうえで運営をすることが大切です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ホームページ集客やSEO対策のご相談・コンバージョン率改善ならお任せください。

web集客やホームページを軸に売上アップを実現したい方へ

・半年間、売上0の状態からコンサルティング後、たった3か月で月商100万円を達成したコンサルタント

・コンサルティング後、1ヶ月で月商350万円から月商500万円突破を実現したカフェインを販売している通販サイト

・コンサルティング後、1年で年商1.5倍アップを実現した女性化粧品を販売するEC通販サイト

・ホームページ開設後、1年以上問い合わせのなかったサイトをコンサルティング後、翌月に月間で3件の問い合わせを獲得、その後400万円の受注獲得に成功した製造会社など

実際に短期間で成功事例を出しているのがイノブレの強みです。

まずは、ホームページの無料診断・個別無料相談にてお悩みを解決致します。

お気軽に無料相談をご利用ください。

 

今すぐ無料相談に申し込む